我が地域にて今更ながらチバリヨが勢力を拡大しているので、解析などなどを読み込みながら狙い目を考えてみた。
基本情報などは載せていないので一撃先生で確認してください。
リセット狙い
50%以上で天国チャンスモードA・B、パトランプ準備モードに移行すると言われている。
天国チャンスモードAは天国移行率が高く、必要チェリー回数は多め。
天国チャンスモードBは超天国移行率が高く、必要チェリー回数が少なめ。
この2つの天国チャンスモードは1:1と同じ比率で移行するとネット広報のシルヴィーちゃんが言っていた。
チェリー5回以内に当たる可能性が高いのは天国チャンスモードBで、超天国に移行しやすいので大連チャンに発展する可能性も高い。
パトランプ準備モードは92%ループへ突っ込むプレミアムなモードなので、あまり移行しない。詳細な解析が出ていないのだけれど、天国準備Bモードと同じく初当たりは軽いと言われているので、チェリー5回で大体フォローできると思われる。
有利区間リセット時のヤメ時
最新の解析が出る前から多くのチバリヨラーがリセット後はチェリー5回でヤメと言っているコトを考えると、天国チャンスモードはAよりBの方が圧倒的に旨味があると考えて間違いないハズ。ここは先人の知恵に従ってチェリー10回までは見ずにチェリー5回でヤメを推奨。
5回スルー後に様子を見ている段階でチェリーを引いてしまった場合は10回まで追ってみるのもアリよりのアリ。
なお、天国モード時は通常モードよりもチェリー確率が少し上がっているのではないかという話もあって、リセット後かなり早く(5~60Gくらい?)チェリー5回に到達した場合は10回まで追ってみるのもいいかも!?
有利区間ランプは完走後でなければボーナス後32Gで消えるが、このゲーム数には疑似遊戯のチェリーが出たゲームもカウントしている。
しかし台上のデータカウンターは疑似遊戯のチェリーをG数として数えていないコトが殆どなので、その分だけゲーム数がずれる。
例えばチェリーが2回出ていた場合は上のデータ機では30Gで有利区間ランプが消えるので注意されたし。
天井狙い
天井は900Gとチェリー40回の二段構え。
チバリヨ30のゲーム数天井は900Gを過ぎて最初のチェリーで当たる。900G丁度で光るわけではないので注意。
天井狙いのメリットはそれなりの投資額でボーナスが確約されていることと、ボーナス後に有利区間がリセットされる可能性が高いこと(900Gを越えた場合は必ずリセットされる)。
天井狙いのデメリットは当たっても殆ど連チャンしないことと、バケが多いこと。
以上を踏まえるとあまり遠めからの天井狙いはしたくない。
50枚あたりの回転数が33.7Gと低いこともあって、600G以上は必ず欲しい。
モードBセルフハイエナ狙い
有利区間継続台は通常モードB滞在が濃厚。
チェリー15回が天井になるけれど天国モード移行率は低いので、32G抜けで一旦放流して良き感じに育っていたら戻って打つスタイルにしたい。
モードBメモリーハイエナ狙い
32Gを抜けてそれほど回さずにヤメてある台は単発後に有利区間が継続していた可能性が物凄く高い。
台番号とボーナス回数をメモっておいて、その後良き感じに育っていたらチェリー15回の通常モードB天井を目指して打っていくッ。
その場合バケ単発で32G後に数十枚のコインが余ることになる。30πでなかなか他に良い移動先もなく、細かい損が積み重なる。
モードB狙いは計画的に。
王様ヤメ狙い
完走や大連チャン後32Gでヤメていく人がたまにいる。
完走後はボーナス終了後、天国後は32Gで有利区間がリセットされているので、32G等でヤメてある場合は一応前回、前々回の履歴を確認してみて損はない。
設定狙い(後ヅモ)
でちゃうのHPでチバリヨ30の高設定グラフが公開されている。
設定6でも初期6号機のようなわかりやすい軌跡を描かない模様。
夕方から差枚グラフだけを見て高設定台を後ヅモするのはかなり難しそう。
ただ捨てられる可能性も高そうで、設定6が入っている店というかなり高いハードル(大前提)がクリアされているならば後ヅモも十分に可能。
チバリヨ30-狙い目まとめ-
結局のところ、チバリヨラーが最初に目指す所は一つしかない。
それが有利区間リセット。
色々と狙い目を書いたけれど、設定6狙い以外の狙い目の期待値は全て有利区間リセット時に詰まっている。
なので朝イチにリセット台を打つのが最も効率が良く、手間がかからず、リスクも少ない。
天井狙いとかセルフハイエナ狙いは「朝イチリセット台は打てないけどチバリヨ30は打ちたい!」という人々の代替手段でしかない。
結局、昼過ぎから小細工するよりも、2~3台はリセット台を打てる店に週に1回でも朝イチから行った方が効率が良いと思われる。
おまけのチバリヨ豆知識
豆1.BIG中の予告音+ベルについて
BIG中の「予告音+共通ベル」は天国モード濃厚と書いてあるサイトが多いけれど、平気でガセるので過信禁物。自分は共通ベルの4の3で予告音来たのに天国抜けました。抜けました…。
豆2.チェリー時のサイドランプ
最初の5回と5の倍数回のチェリーはサイドランプの光り方が変わる。(1~5回目、以降は5の倍数ごとにロングフラッシュ、それ以外でのチェリーはショートフラッシュ)
しかしながら有利区間リセットでカウントクリアされないので、途中から打つ場合は目安にしかならないけれど、自分で打っている時は数えていなくても今が何回目か大体わかるようになっている。
さらに電源オフでも引き継がれるので、リセット対策されているお店でも最大でチェリーを2回引けばリセットか据え置きかわかる。
豆3.チェリー時の滑り
チェリー時に1リールが大滑り(5コマ以上)した場合はボーナス確定、2リール大滑りした場合はBIG確定、3リール全てが大滑りしたらパトランプモード!
今晩は。ザク朗さん。
ちょっと分からないのですが、
5コマ以上のリール滑りは規定上無理ですよね。
てえことは、一部のリールだけフリーズ扱いしているのかな?
チバリヨまだ打ったことがないので、今回の記事は有り難いです。(*^ー^)ノ♪
かもさん
こんばんは
チバリヨのチェリーは疑似遊戯なんですよね。
そこがゲーム性の肝になってると言えばなってるし、疑似遊戯に微妙な気持ちを感じるといえば感じるし的な。
チバリヨのシマにはコアなマニアが跋扈しているので、初打ちする時は謎の圧力に負けないように気をつけてください!!