パーカーのフードを被りながらパチスロ打ってる兄ちゃんがたまにいるけど、物凄いナルシストっぽい(偏見)
麻雀物語4
前任者の段階で有利区間ランプが消えていたのか、打ってすぐに前兆状態へと入ってかいくぐれ緑一色
どう見ても赤一色
うーん。そこまで回すコインはあった。
新世紀エヴァンゲリオン決戦 ~真紅~
右のスルー通すだけで隠れるけど、一応セグは据え置き。
前日連チャン後なので遊タイムは1059回転とかなり遠い。
この後3連したけど投資分を捲れずに終了
激デジ真牙狼77
投資6500円で遊タイム到達
どこさもない3連
アラジンAクラシック
打つ台もなかったしと軽い気持ちで打ったら大失敗。
1200G天井まで何も起きずに投資20本
そしてしがない2連。引き戻しも出来ず。
P大海物語4スペシャル
遊タイム天井 | 大当り後950回転 |
---|---|
遊タイム恩恵 | 時短350回転 |
遊タイムレート |
遊タイム搭載機は親の仇のようにリセットしてる店だけど、前日155回転ならリセットしてないだろうと踏んで着席。
その読みが当たっていればそろそろ帯が出てくる回転数で、回転開始時に唐突に告知ランプがピカリンコ
だがザッコ。
時短中の63回転で当たったけどこれもザッコ。
ただこうなると1回目が確変でも結果は同じだったというポジティブシンキング
戦姫絶唱シンフォギア 99
270回転でレバブルを外して天井遊タイムはST 5回転
その3回転目に大当たりを取ったけど、玉が飛ばない。1回ハンドルを戻してまた捻ると1発だけ左に飛ぶけど、その後はまた飛ばなくなる。
払い出しボタンを押したりして、復旧を試みたけどスーーーン。
パンクするまでにかなり時間があったけど、どうにも出来ずにパンク…。
SANKYOの筐体にはかなり信頼があったんだけど、残念です…。
まだ右に飛ばないので迷わず店員を呼んだら、払い出しボタンをちょちょっと押してすぐに直してくれた。
その方法は前回のパンク時に4~5回はやったんですけど…。
なぜワイがやった時には直らなかった…。
大当たり1回損したけど、丸損にならなかったのでまあいいでしょう。
パチやスロを長年打っていると大当たりで損したことの1回や2回は誰にでもあると思うけど、個人的に一番記憶に残っているのは今はなき西陣の「カバ丸くん」というハネモノ
カバの口の中に6個の穴が空いていて1個が当たり穴。完走率が高くてハネモノでも千個くらい取れる機種だった。
そのカバ丸くんで役物の中で玉が遊びに遊んで、ようやく落ちてきてV穴に入ったのにシーーーーン。
その直前に役物内のランプが消えていたので、時間切れ
不正対策だろうけど、チャッカーに入って羽根が開いてから一定時間以内にVゾーンに入らないと大当たりが発動しない仕様になっていた。
羽根モノにタイムオーバーがあることをその時初めて知ったけど、それ以来一度もその知識が生きることはなかった。
こんにちわ
先週、中森明菜の199をハンドル固定で打ってたおじさんが、トイレかなんかで立ち上がってどこかいったら、上皿全部勝手に飛んでました
初めてみたのでプロに言ったら、よくある。修理する金がない店やな
っと!よくあるもんっすか!!
ちなみに帰り、僕も打ったらおテテ離しても勝手にとびました(笑)
ゲーセンかよと
にくまんさん
こんばんは
おじさんはかなり高確率でハンドル固定してますけど、注意されてるのみたことないですな。
怒ってヘソ曲げられるよりも黙認してた方が楽なんでしょうな。
昔はハンドル固定してアース繋いでコンビニとか行ってたりしましたけど、自動で打てるのは楽ですよね。無駄玉が出ますけどw