新ハナビで初のたまチャレ5%出現

私、今まで余裕のノー免許で生きてきたんですけど、ちょっと訳あって自動二輪の免許が欲しくなり、乗りたいのはスーパーカブのC125なので、取るのは小型二輪AT免許で良かったんだけど、AT教習は意外と難しいと聞くので小型MTで行こうかと人生初の自動車教習所に行ったらば、普通MTは20台以上置いてあるのに、小型MT用の教習バイクは1台しか置いてない。人気ないのは知っていたけどどんだけ人気ないんだ小型MT免許…。

そこで小型ATに戻るべきか、普通MTに行くかで悩んだ末に、総額で3万も変わらんしと中型を選択したわけなのだけど、1回通った今すでに後悔しかしてない。

アクセルが繊細すぎる…。

250CCとか全く乗る気がないんだから小型ATで良かった。

あと1回目から開始時間を10分間違えて思いっきり遅刻した。パチンカスはどこまで行ってもパチンカス。心の一句。

HEY!エリートサラリーマン鏡

推定リセット後86G

200Gのゾーンで無事に引っかかって、ボーナスからアメリカンドリーム
アメリカンドリーム

序盤に鷹が2G連続で横切ったので調べみたら1羽で期待度50%と書いてあったけど、羽根がアメリカ国旗の柄だと青七以上確定とな!

確かにあの鷹の羽根はアメリカ柄だった。

カーネルおじさんありがとう!

生まれて初めてのディスクが青はうめえ!

ちなみに生まれて始めてのCDは何かと考えてみたけど思い出せないッ…。

おどるポンポコリン? なんか違うような。

まあいいでしょうということで赤ディスクもGET

ボチボチ伸びた後にディスクジャッジメント(青)

2番目に強いDISTANCE!


これが大してやれずにリザルト画面怒りのキャンセルは+110G

しかし次の赤ディスクもDISTANCE

今度は結構やれた


平均(約210G)以下だけど、特化ゾーンナシでこれなら十分。

と思ったら復活の慶志郎


だけどすぐに終わって、まさにTHE平均乗せで終了

その後は粛々と消化しつつ強チェリーからゲーム数が赤


これは京楽が得意なムーヴッ

無事に当たって赤ディスクを獲得。

その後2050枚獲得した所で赤ディスクが発動。ガッツリ上乗せすると無駄が出るし、なんだか微妙な気持ちでいたら普通に50G乗せ

そのまま終わり

リセットだったので、あと700枚くらいで完走だった。

その後DCAで引き戻し


50Gで駆け抜けた後にいつもの334G天井に連れて行かれた。

+1758枚

頭文字D

ボーナス後357G

今更初打ち

天井500Gだと思ったら550Gだったのがまず一番目の誤算

液晶品質が4号機並だったのが2番目の誤算

あっさり天井行って投資8本も使ったのが3番目の誤算

23枚しか出なかったのが4番目の誤s…


いやこれは大体わかってた。

-353枚

PA激デジジューシーハニー3

大当り後117回転/2パチ

21時過ぎの2パチでまったり勝負するつもりで座ったら77.7分の1の台としたら大爆発

2パチは本当に勝てる。

+3924発

新ハナビ

良さハナビ

投資千円でBAR上段のナメコテンパイから普通にナメコ

萎えていたら今度はチェリーからのたまやチャレンジで初の5%

出現率ウン万分の1。ボーナス期待度60%OVER。当たればBIG確定。

上段に3連ドンの一番下のドンを止めるとリーチ目ミッションクリアなのでその止め方を調べるのに5分くらいを費やしてようやく止めたら、入ってませんでした…。

-200枚

やっぱりパチンコはメンタル勝負よね。2パチは当たる気しかしてないもん。

11 COMMENTS

にくまん

おはよーございます
125までなら免許無くても乗れるようになるとか、なんやら言うてますよ今
いつになるのか分かりませんが
ちなみに僕の愛車はレッツ4とアドレス110です
こいつらカワイイんですよ
50kmぼどなら125ccにかなう乗り物ありませんね
そしてカブとか、なかなかざくろさんセンスありますね(笑)

桜島ザク朗

にくまんさん
こんばんは

さすがに免許ナシで125OK法は無免許のボクでもヤメてほしいと思うレベル(笑)
でも125CCでも原付きレベルにリミッター付けて30km制限も二段階右折もそのままって感じの流れですよね。
原付免許で現行の125CCに乗れるようになると、何の為に20万も払ったのかわからへん。だからやめてほしい!!!

アドレス110は1ヶ月前は全く知らなかったですけど、今は余裕で知ってる名前ですわ(フフン)
125もありますよね。
比較的お手頃で買えるので、最初に中古で買って1~2年乗るのもいいかなと選択肢には入ってます。でもワイはスーパーカブC125が欲しいんや…。

にくまん

と、気になって調べてみたんですが、そもそも普通車免許もってる過程での話でした(笑)あたりまえか!

にくまん

おはよーございます
こちら田舎だから30kmなんてほぼ守ってませんが(笑)原付き免許は二段階右折がネックなんですよね
2種はそれもないし、二人乗りできるし、高速専用だけがのれませんね
アドレス買う時、ずっとPCX125を夢見てたんですが、1.5倍ほどの値段と原付きにしてはデカ過ぎるってのでアドレスにしました
車が主な処だから、原付き2台ももってても走行距離がまったくのびません(笑)
嫁には1台売れいわれてますが、僕には僕なりの使い方があって!(笑)

桜島ザク朗

にくまんさん
こんばんは

自分の周りだと二段階右折をするような広い道路が少ないですけど、それなりに交通量があるので普通に右折できる二車線道路の方が怖そうな感じしますわ。
いずれにしても原付きは怖い!

125CCの雄PCX!
スクーターはシートの下に収納スペースがあるのがいいですよね~
カブもそれがあれば完璧なのに。収納が少なすぎるッ…。
奥さんから見たら原付と原付二種の2台持ちは1台いらんやろってなるのは間違いないっすわ(笑)
維持費が少ないからまあ許しとくわって感じなんでしょうかね。

かも

おはようございます。皆さん。

学生の頃に乗っていたRX-50は、結構スピードも出て、アメリカンタイプで取り回しも楽で、良い原付でしたあ。今みたいにリミッターもなく、二段階右折もなく、乗り始めた当初はヘルメットも義務化されてなかった。年がわかりますね。今の規制と性能では、怖くて原付は乗れない。二種はいいけど、車の方が結局使い勝手がいいしなあ。と、いうわけで、今日も軽四輪を転がす、かもでした。

桜島ザク朗

かもさん
おはっす

リミッターもなくヘルメットも付けなくていい時代w
無法地帯ですなあ…。
それを考えると一気に30km規制も振り幅でかすぎですね。
あまりに無法だったから強烈に締め付けたんでしょうか。

車は自分の家の近くだと維持費がかかりすぎるんですよねー
駐車場代だけでも年間20万くらいはかかりますからね…。
そんなに乗らんしっていう。さらに税金と保険と車検。ランニングコスパが悪すぎる。

にくまん

おはよーございます
2スト世代はリミッタカットで80オーバーでましたね
僕も学生時代はライブディオ乗っててパワーあったなー
ヘルメットの義務化とか、ヘルメットなしでよかったのか初耳でした(笑)
前に知り合いのプロと話してたとき、高速道路って軽四80kmやろ?っていってて、それにも驚きました

桜島ザク朗

にくまんさん
おはっす

2ストとか4ストも最近知った言葉ですわ
4ストの方が環境に良いってことだけ知ってます(笑)

軽四80kmって何かと思ったら2000年までのルールでしたか
古すぎるッ…。
でも最初に覚えた時のルールが一番強力に覚えてますよね~。
年を取ってくると、何かの折に刷新されたルールの情報を見かけてもなかなか上書きされない的な。

コメ

ザク朗さんちーす
ライブデュオ懐かシス。。。学生時分「シルバーパカラン号」という名を与えて乗ってました。色は黒かったんすけどねぇ…???

しかしおそらく私同年代ですがもう二輪怖くないす?最近咄嗟の判断が鈍い鈍い。。。
ひとつの事を頭で考えてる時に突発の別の何かがあったらアクション取れなくなってる気がします。
とはいえ新しい事にチャレンジは素直に素敵。ファイトですわですわ。
加えて大天使の原付の「自分なりの使い方」と言うのを聞いても下○タしか思い付かない私はゲスの極み。

そして宝塚の二着。アレは無理でしたわ。
難しいから小口で抑えた自分を褒めたい!!

桜島ザク朗

コメさん
こんばんは

名前付けるのはあるあるですね!
かくいう私もMY自転車には痺れるようなとてもカッコイイ名前を付けてました。
今は寛解したので、付けてないですけど。

とっさの判断は鈍いし、頭で思ったように末端が動いてくれないしで、もっと若い頃に行っておけばよかったと絶賛後悔してますよ!
というかほぼ乗る気のない中型MTじゃなくて、スーパーカブにもPCXにも乗れる小型AT免許で通えば良かったと思ってますッ。
まあでももうやるっきゃ騎士ですわ(懐かしの漫画)

宝塚記念は久しぶりに当たりました。
イクイノックス、ディープボンドにほとんどをぶち込んだのでチャラに毛が生えた程度の浮きでしたけど。

現在コメントは受け付けておりません。