有利区間ランプが点いているだけで狙える6号機を簡単に説明も加えて狙い目を紹介。
青背景の機種はもしも落ちていたらすぐ拾いたい機種、橙背景の機種はちょっと毛色が違うけど、カサ増しにもなるしってことで一応紹介した機種。
そしてこの私、不肖桜島、こんな記事を書いておいてなんだけど6号機シーンに8割くらいしかついて行けてないので、このラインアップには確実に漏れがある。
漏れている機種については、この台も狙えるよとコメントで教えて貰えるとありがたいッス。
あと色々書いてみたけど、基本的に拾ったことない機種ばっかりだったりする(¬ε¬)
それだけ落ちてないということだけど、知ってて損することはないかんね。
咲-Saki-
有利区間継続で優希モード(天井199G)か、覚醒のどっちモード(天井99G)が確定
普段は有利区間ランプが消えているタイプなので、点いている台を狙うだけ。

咲-有利区間ランプ
沖ドキ2
有利区間継続で天国準備モード確定!?

沖ドキ2-有利区間ランプ
ただ有利区間継続からの天国準備モードはチャンスモードにいた時にしか入らないので、パチ屋に置いてあるほぼ全てを占める設定1だと有利区間移行時の6.2%でチャンスモードに入って18.7%でしか天国準備モードに移行しない。
天国準備モードが落ちている可能性は全員が単発ボーナス後32Gでヤメてくれたとしても87台に1台なので、実際に拾える可能性は限りなく低そう。
ゴッドイーター ジ・アニメーション
AT後に有利区間継続でSPモードBが確定
SPモードBの恩恵は天井400G+αに短縮されるのと、AT突入率アップ(アラガミ殲滅バトル期待度80%)

山佐-有利区間ランプ
アカメが斬る
有利区間継続で200G以内のボーナス当選確率大幅アップ、天井も400Gに短縮される。
普段は有利区間ランプが消えているタイプなので、点いている台を狙うだけ。

七匠有利区間ランプ
ハイスクールオブザデッド ゴールド
有利区間継続で200G台のCZ(ボーナス)当選濃厚
有利区間滞在中は常時ランプが点灯する機種なので、前回CZ後にリセットされたかどうかは打っていないとわからないけれど、有利区間がリセットされた台は台と上のデータ機が1~2Gずれるので、台のゲーム数とデータカウンターのゲーム数がピッタリ合っている台が狙い目となる。

山佐-有利区間ランプ
鉄拳4
有利区間ランプが点いている時点でボーナス高確or鉄拳チャンス高確が確定
消えるまで打つ。
この台は強レア役を引いた次ゲームとかに有利区間ランプが消えることが平気であるけど、ランプ消灯で状態が完全にリセットされるので直前に強レア役を5連続で引いてようが即ヤメ

山佐-有利区間ランプ
S沖っ娘
地獄モード滞在時のボーナス後には有利区間ランプが点灯したままになる。
地獄モードは約1400G滞在して必ず最後に天井ボーナスが出てきて終わるので、前回のボーナスと合算して天井が近い場合は狙い目となる。
有利区間開始時は50%以上でサンセットモード(111G以内のボーナス3連確定)に移行する。

S沖っ娘-有利区間ランプ
Re:ゼロから始める異世界生活
有利区間継続でモードが優遇されている可能性アップ

リゼロ-有利区間ランプ
30~31Gで温泉ステージが終わってヤメられている場合も継続している可能性大
ただし有利区間継続台でも前回500G以内に当たっていてATに入っていない台は旨味がない。
ひぐらしのなく頃に祭2
運命分岐モード(CZ)から転落後も有利区間ランプが点灯している間にボーナスを引ければ前回のパーセンテージを引き継ぐ。
50%以上で転落した時などは有利区間ランプが消灯するまで打ちたい。

ひぐらし-有利区間ランプ
ルパン三世 イタリアの夢
有利区間継続で早い当たりに期待できる。
常時有利区間ランプが点灯しているタイプなので確実に狙うことはできないけれど、終了画面でヤメてあって有利区間ランプが点いている台は有利区間継続確定。

ルパン三世イタリアの夢-有利区間ランプ
北斗の拳 天昇
有名すぎるほど有名なので超簡単に。
2回ワンセット台で有利区間2周目は色々と優遇されている。
この中で拾ったことある機種は?
鉄拳4はそこそこ落ちているので5回以上は拾ったことがある。1度だけ鉄拳チャンス高確に入っていて千枚出た。
あと沖っ娘は旨味がないゲーム数でなら結構落ちている。
リゼロも最初の頃は鬼天国が落ちていたりしたけど今はもうムリ。。
オレンジ見出しの機種はちょっと毛色が違うので対象外。
ンマー最初にも書いたけど落ちてないっていうか、6号機の稼働がない。。。
凱旋、ハーデスがあった時代のような稼働があれば拾える機会もあっただろうけど、今は遠い昔。
ザク朗さんはよーん
私自身は見たことないですけどスクールオブデッドがあるそうな。
世紀末チャンス(でしたっけ?)後で、画面のゲーム数とデータカウンタのゲーム数が同じであれば有利区間引き継ぎ、は有名な話ですが、AT突入した場合でもランプが引き継ぐ事があったと聞きました。
確かにスクデドってリザルト画面でランプが消えて、レバノンで再度点灯しますから、リザルト捨て台でランプが付いてたらひょっとすると…!?
んまーリザルト捨てする人がランプ見図に捨てるっつーのはなかなか想像しづらいですが。
これ自体は聞いた話でアレですが、私が一度だけゲーム数同じ台拾った時は「1g」の台。
その時は内容理解してなくて、前回終わりがCZかATか見ずに座って成功しましたw
確認せずに捨ててる人はいるようなので、ある時はあるのかなー?って一応見てますw
咲きとアカメはしらなんだ。
分かりやすいので覗くようにしてみますー
コメさん
こんばんは
HOTDも狙えるとですか。
情報ありがとうございます!!
調べて追加します。
>世紀末チャンス(でしたっけ?)
一度も打ったことないのでわかりませんッ!!
世紀末の台ではないようなと思いつつ調べたら「黙示録チャンス」でしたよw
大体合ってる!
有利区間継続台拾ったことあるとですか。
後からあの台は旨味があったんだと知ることありますね。
で、旨味を知った後に見ても全然落ちてないということもスロあるあるですね!